【競輪】強力先行の寺崎浩平らS班や地元勢以外も役者そろいの好メンバー/武雄G3大楠賞争奪戦10日火ぶた 展望②

武雄競輪G3「開設75周年記念 大楠賞争奪戦 」/2025年4月10-13日

 武雄競輪のG3「開設75周年記念・大楠賞争奪戦」は10日に開幕する。今回は魅力ある選手が盛りだくさん。S級S班、地元勢以外にも寺崎浩平、太田海也、佐藤慎太郎、北津留翼らV候補が目白押し。シリーズを盛り上げる面々を紹介していく。

寺崎浩平
大舞台で優出を続けていく寺崎

寺崎浩平 G1やG2で連続してファイナリストに

 今回のV候補ナンバーワンは寺崎浩平だ。昨秋から大ブレイク。10月の寛仁親王牌141⑨で2度目のG1決勝に乗ると、11月競輪祭も4121⑨で連続してG1のファイナリストに。今年に入ってもパワー駆けは際立ち、2月のG1全日本選抜が921②、先月のウイナーズカップで112⑧と大活躍。賞金ランキングも4位に付け、初のグランプリ出場が見える位置を走り続ける。

佐藤慎太郎
職人技が光る佐藤
太田海也
ナショナルチームでも活躍する太田

佐藤慎太郎の存在感と太田海也のスピード魅力

 存在感といえば佐藤慎太郎だろう。昨年は勝負駆けの競輪祭で2度も落車して、6年連続のグランプリには乗れなかったが、魅力ある一車には変わりない。

 太田海也はナショナルチームと二足のわらじ。厳しい訓練を積んで、毛輪と両方で結果を出している。競輪の方は前回のG2で二次予選敗退でも4走で1着2本、2着1本と世界のスピードをで3連対を挙げている。

 南関ラインで忘れてならないのは、野口裕史と中村浩士の千葉コンビ。中村は47歳にしてS級1班をキープする追い込み型。千葉の支部長職を長くこなしながら、広い視野を持って競輪競走にも取り組んでいる。野口は一本気な先行勝負で、ラインを引っ張る。

北津留翼
九州勢をまとめる北津留

北津留が本格始動へ 嘉永泰斗、伊藤颯馬と九州勢充実

 九州地区では嘉永泰斗、北津留翼、伊藤颯馬が地元勢のアシストをしながら、自身の上位浮上を狙う。嘉永はG3実績が十分で、今年は1月大宮記念で112⑥、2月静岡記念は⑨22⑥で決勝に乗っている。北津留も昨年11月の体調不良を乗り越えて、ここから本格始動だ。伊藤も順調で、武雄のイメージも悪くない。

 注目は坂井洋、山田久徳、小倉竜二の3選手。坂井自身にもパワーがあり、今回は関東ラインの層も厚い。チャンス十分とみる。山田はレースのうまさに定評があり、小倉は卓越したハンドルさばきでファンを魅了する。

(2025/4/7紙面掲載)

▼武雄競輪 大楠賞特設ページ
https://www.keirin.city.takeo.lg.jp/news/archives/238

関連記事

関連記事

過去記事(月別)

ページ上部へ戻る